引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/11/04(水) 23:09:01.21 ID:CAP_USER.net
携帯電話3社の稼ぐ力が高まっている。2020年4〜9月期の本業のもうけを示す営業利益は、合計で約1兆7400億円となった。同期間の上場企業の利益額上位3社を独占する見通し。寡占市場での高収益に対し、値下げ圧力が高まる可能性もある。
4日に決算を発表したソフトバンクの連結営業利益(国際会計基準)は前年同期比7%増の5896億円だった。在宅勤務やインターネット通販の拡大で法人事業やヤフー事業が伸びた…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65838000U0A101C2MM8000/
158 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 01:00:05.35 ID:DKk3CP4I.net
498 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 23:47:35.61 ID:dEn6arur.net
>>495
ああ、ただの君の悔しまぎれの空想小説ってことね
まぁ別にそう思う分にはそう思ってればいいんじゃない?移らないけどね
だって答えはいままでに散々でてるんだもの。PHSもシティホンもemobileも滅びた
MVNOも楽天も全然伸びない。
安かろう悪かろうはここ日本ではウケないんだよ
MNOのくそ高い料金は「ユーザの選択の結果」 だからそれゆえに正しい
そして君の考えはすべて間違っている
46 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 02:29:34.88 ID:5KTf4PE9.net
14 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 23:32:03.10 ID:a75uaTTO.net
まあ利益出し過ぎって話も分かるから、電波利用料をババン!と引き上げては。
どうせほっといたらおかしな海外投資して溶かすんだから。
326 :名刺は切らしておりまして:2020/11/13(金) 13:29:42.30 ID:MJs7MCmQ.net
36 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 01:15:24.56 ID:Rzah5lqr.net
儲け過ぎだわな。総理が言うのは正しい。もっと叩いて欲しいもんだ。
435 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 12:29:00.68 ID:leUWkyCX.net
463 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 12:53:25.56 ID:j84DDC7Q.net
>>459
言うわけがない
窓口がキャリアに大量の天下りを送り込んでる総務省なんだから
反対に総務省が圧力かけられてるよ
79 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 12:09:55.20 ID:WOGv1p09.net
168 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 08:27:11.94 ID:9vqvrFpp.net
189 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 11:29:02.05 ID:zxn+ZH+Y.net
>>186
まずはその事業者への払い下げ料金を年々安くしていく仕組みなんだろうな
214 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/11/06(金) 17:58:04.44 ID:AAX74pa0G
344 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 01:36:29.86 ID:ahGqUSjv.net
>>1
でも、下っ端の携帯ショップ店員の給料は安いんでしょう?
94 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 13:41:48.82 ID:9kIBY5Aa.net
3食昼寝付きで」この儲け
言い訳はこれから設備投資が必要
実際は 他の関係ない事業に投資 。金貸し等
どうにかならんか。
516 :名刺は切らしておりまして:2020/11/23(月) 22:36:57.21 ID:I0HXnKeD.net
>>507
嫌儲みたいな僻み基地外ばっかだもんな日本は。
293 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 03:02:13.39 ID:fVRC3vro.net
AmazonやMS、米クラウド3強が5Gに沸く理由
2020/11/9 2:00日本経済新聞
クラウド業界が5Gサービスに注目するのは、通信そのものがクラウド化するためだ。
情報を運ぶパイプ役だった通信網の役割は変わった。スマホが登場すると、サービスの主役は音声も含めグーグルやAWSのモバイル・アプリケーションに変わってしまった。
単純な情報パイプである通信網は不便な存在となった。
ドコモ買収の真意
通信網のクラウド化は、事業再編も促している。その一例がNTTによるNTTドコモの完全子会社化だろう。
90年代に分割された現在のNTTグループは世界的に見ても不利な立場だ。グループ各社が個別に5G対応すれば、各個撃破され、クラウド大手は容易に主導権を握るだろう。無線と固定、データセンターをシステム的に一体化しなければ、巨大クラウド事業者と対等に事業を展開できない。
同様の理由で、米国でもベライゾンやAT&Tが、ネットワークと事業部門の統合を積極的に進めており、米国政府も支援してきた。
5G戦線を見据えれば、無線網のドコモとデータセンターのNTTコミュニケーションズ、通信管理ソフトのNTTコムウェアを統合する必要がある。
また、国際競争力を高めるなら日本の情報通信業界も政府も、5Gを契機に通信政策を捨て、クラウド政策に舵(かじ)を切り直す時期に来ている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65807410U0A101C2X12000/
42 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 02:09:54.59 ID:ViV2ezrj.net
470 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 13:53:47.92 ID:Gts5DDyT.net
>>469
ほんと想定された結果だよな
キャリアによく調教された思考停止した馬鹿が総務省に文句言うことはw
キャリアを儲けさせてるのはお前みたいな馬鹿だからな
総務省のやってることは今のところ問題のある事は一切やっていない
問題は、キャリアとお前みたいな馬鹿の存在だわ
ぐだぐだ世間知らずの妄想語ってないで解約してこいキチガイ
34 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 01:01:22.48 ID:o3kRaFQ0.net
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!
お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。
そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww
日本の内需拡大をしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本の内需拡大をできる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。
能力主義じゃないとやる気起きません、とか言い出したのは君達日本人 。 優秀な人が逃げます、と言い出したのも君達日本人 。ああそうですかwww
61 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 06:53:03.90 ID:z5qUF0f+.net
【貧乏人ほど。。スマホを見つめる時間が長い。。。。】
さらに月賦で購入してたり。。。
毎月のスマホ代が収入の1/100どころかww 1/10だったりしてww
169 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 08:39:26.02 ID:GNwaqy3R.net
>>164
2点。
ドコモがGoogleと戦うのがそもそも間違っている。
あと、ドコモは別にたいして儲けてない。
海外の通信キャリアと同程度。
60 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 06:46:22.41 ID:W7oIVF1t.net
>>6
MVNOへの回線卸価格にも利益率20%乗せてるらしいし
534 :名刺は切らしておりまして:2020/11/24(火) 12:07:57.79 ID:m5nNxNhx.net
自動車価格の政治による強制値下げ → 誰でもおかしいとわかる
衣類の政治による強制値下げ → 誰でもおかしいとわかる
チョコレートの政治による強制値下げ → 誰でもおかしいとわかる
不動産の政治による強制値下げ → 誰でもおかしいとわかる
電話料の政治による強制値下げ → 馬鹿が大喜びして政治家の支持率が上がる
405 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 12:03:40.91 ID:YoY2RfzK.net
契約解除料9,500円の支払いを嫌がったり
割賦の残債一括精算が嫌で
契約変更をしてこなかった情弱や腰が重い40歳以上に8,000円以上を支払わせて
その莫大な利益の中から
携帯販売代理店に、莫大な金額のインセンティブを流し
一括0円というまやかしで、端末→安、月々→高という歪んだ構図を容認してきたわけ
しかもそこで利益を甘受していたのが
先にも誰かが言っていたように
0円でiPhoneを仕入れては転売する、いわゆる転売ヤーというクズたち
一般消費者に損をさせて、無職の転売屋に月20万以上の転売差益が流れるという
歪んだ構図がようやく是正されようとしている
ID:leUWkyCX
このクズは、最近閉店ラッシュの携帯販売代理店の一味か
あるいは転売ヤーのクズなんだろうな
153 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 23:10:05.48 ID:sos9X5ob.net
昔NTTに対して自由に回線を開放するべきだ
と言っていたが、己のところはちゃんとやってるんだろうな
7 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 23:15:20.61 ID:r0d8QRxN.net
ローコストキャリアで値下げを誤魔化したりせず
メインキャリアの値下げ頑張ってくださいね
じゃないと強制的に市場開放されて
外資と戦うことになりますよ
勝てないでしょぬるま湯につかったあんたらじゃさw
208 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/11/06(金) 17:34:22.66 ID:AAX74pa0G
(2019/09/28)
日経
【民間給与、リーマンショック前超え】
●昨年440万円、6年連続増加
74 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 11:40:50.01 ID:Zc8a3pbj.net
アメリカみたいに大手に選挙テロで通信統制されるまえにさっさと監視と制御とりもどせ。共産主義に通じてる連中は異常だぞ。
363 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 22:03:58.33 ID:MoO5LGHR.net
>>357
他の娯楽に魅力がないからではなく
いまや生活必需品になったスマートフォンを
「いかにも安いっぽく見せて買わされた挙句、いざ使ってみると月7000円以上もぼったくられてました」 ってのが大手3大キャリア
しかも、ソフトバンクに使われた数兆円は
海外投資に逃げるお金
国内に向かわないお金
しねよ
52 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 03:16:42.60 ID:a0BKGGUK.net
>>44
食品業界全てがどういう訳か以心伝心で食べ物全ての価格が下げなくなって10年経ったら全てが今の1.5倍の価格になった。その頃の食品業界の営業利益が5000兆円に達した。
こんな状態になったらどう思う ?
10 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 23:22:31.17 ID:rsFSniKp.net
176 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 09:20:06.97 ID:lM9Ys6NY.net
光ケーブルの世帯普及率が、いかに低いか、ということ
この20年間の日本のIT化がまったく進んでいなかった
255 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 19:37:10.74 ID:WfaXNH26.net
4Gの今がスマホをそれなりに安く使えた最後の時代になるかもね
5G時代は寡占が進み安くする逃げ道すらなくなる
339 :名刺は切らしておりまして:2020/11/14(土) 01:08:22.19 ID:PV7U99Tt.net
>>333
>「携帯料金が高い事で好景気になる人数」=「携帯に関わる業界の500万にも満たない人数」 と
>「携帯料金が高い事で不景気になる人数」=「高い携帯料金を払う5000万人以上の日本国民全体」 とでは
だからケータイ代がいくら高くても不景気になんかならないんだってなんでわからないんだろ?
何度も何度も何度もいってるけど、君のパパの払ったケータイ代はケータイ業界だけじゃなくて、ケータイ業界の人が買う服、靴、車、家賃、電気、食品
ケータイ会社がメーカに払う装置費用、保守費用、東北の何の産業もない山村への雪かき代、雑草とりの費用、エアコンのメンテナンス費用、もろもろ色んな業界に流れていくの
これはケータイに限らずあらゆる産業にいえることなの
君のパパが払ったお金は払った瞬間雲散霧消するんじゃなくて、日本中を駆け巡ってまたパパの給料jになるの
君のパパの給料はパパの会社が稼いだ金から払われていて
君のパパの会社の製品を買う人は、そのお金をどこから得ているかというなら、
君のパパが払ったケータイ代、パパが払った家賃、パパが払った弁当代
そういったものから得られた収入で得た給料で、君のパパの会社の製品を買ってるの
パパの払った全てのお金は世の中を巡ってパパの給料になってるの
だから、ケータイ代が高くても、自動車代が高くても、家賃が高くても、弁当代が高くても
それで不景気になることなんかないの。
むしろたくさん使えば使うほど景気は良くなるの。
383 :名刺は切らしておりまして:2020/11/17(火) 00:44:43.65 ID:leUWkyCX.net
「消費者が望んで払っているのであればそれはいくらであっても適正」
「市場への強制的な介入は自由意思による取引を阻害するので
競争の衰退、サービスの低下、ひいては景気後退につながる悪しきものである」
って前提がなぜ理解できないのだろう?
上の方でどっかのバカが「自動車は素晴らしい産業」「ケータイぽちぽちはくだらない」
くだらないものに金を使うなんてあってはならない
とか、アホなこと言ってたが仮に自動車よりケータイのほうが魅力的で膨大な金を消費者がケータイに費やし
結果的に車が売れずに自動車産業が崩壊したとして、それでなにか問題があるとでもおもっているのだろうか?
商売の栄枯盛衰は消費者が決める。自由意思で。
政治家や官僚が決めようとするのは禁酒法を例にあげるまでもなく愚かで無意味で、そしてなにより迷惑
304 :名刺は切らしておりまして:2020/11/11(水) 22:52:10.67 ID:qzSGQoxG.net
238 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 08:39:56.17 ID:E9A3NH53.net
どうせ流れないし、3社でも競争なんてしないんだから、政府の圧力でMVNOへの払い下げ料を下げさせるべき
241 :名刺は切らしておりまして:2020/11/07(土) 14:25:27.03 ID:QClcirN5.net
>>237
みんな楽天に引っ越したんじゃないの
元々安さだけにつられてクオリティは二の次っていう人たちばかりだから
タダより安いものはないってんで1年限定でお引越し
他ならぬ私もそうですけど
まあ楽天が来年から3278円取るんであれば無料になったMNP で一斉にお引越し
安いところがあればそこに集まってくるんじゃないですか
179 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 10:13:59.59 ID:abXI/err.net
>>1
1,740,000,000,000÷50,000,000人(5千万人)=34,800円(一人当たりの半年の利益)
34,8000円(半年の利益)÷6か月=5,800円(一人当たりの1か月の利益)
まだまだ余裕ですね大手三社さん。大まかに見積もって3000円は安くできそう
376 :名刺は切らしておりまして:2020/11/16(月) 19:14:09.12 ID:Q53LeKsE.net
>>370
お前はそれ以上バカを晒す前にもうやめろ
しつこい
自動車産業という素晴らしい業界と
手元でスマホぴこぴこのしょうもない業界の値打ちを同列みたいに言うな
しかも、スマホは免許制で国から電波の権利を分け与えられている
利権が絡んでるから
月一人当たり8000円という異常な高値を談合によって実現してきただけ
自由な競争とはまるで違うから
バカが知ったか(のふり)をするなバーーーーーーーーーーカ
175 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 09:17:51.82 ID:WRrvX0XS.net
インフラだから儲けちゃダメとか意味わかんない
なんであれ、高い付加価値を国内で生み出すならその商売は我々にとって低い価値しか生まない仕事や商売より意味と価値がある
105 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 14:43:31.01 ID:qWGQcXxj.net
>>103
値上げをやるなら別の手が出るから税収だけが増える
21 :名刺は切らしておりまして:2020/11/04(水) 23:52:27.39 ID:RIRd/hRB.net
そりゃ機種代の値引きを無くして利用料は据え置きだからな
ぼろ儲けできて当たり前だわw
215 :名刺は切らしておりまして:2020/11/06(金) 17:15:31.18 ID:p/+QfSXK.net
やっぱり菅は正しい
ゼネコンや携帯電話会社が利益もボーナスもトップなのは
日本のシステムに問題ある
318 :名刺は切らしておりまして:2020/11/13(金) 08:35:12.28 ID:2FcTJ13b.net
>>317
トリクルダウンの話なんてしてないぞ?
すかいらーくグループが200店舗閉鎖するって話でてるよな?
JALのボーナスが0.5か月になったって話あるよな?
なんでかわかるよな。みんながファミレスや飛行機に金を使わなくなったからだよ
で、そこで働いてた人はみんな給料が減るなくなる。給料がへればお金を使えなくなる
お前を雇ってる会社にお金を使わなくなれば、今度は給料を減らされるのはお前なんだよ
逆に景気が良ければ給料は増える。増やさなければほかの会社や業態に人をもっていかれるだけだからな
>多くの日本人の給与が過剰に搾取されてる
過剰ではないよ。自分で望んで高い金を払ってるからね
>溜め込んで金を回さない代表企業である携帯三社
5G投資で景気の牽引役ってニュースになってるね
そして、仮にケータイに金を使わなくなったとして、君の言う「金を回さない企業」に
金を使うようになるとも限らない。
>内部留保ランキング
内部留保
企業の所有する資産のうち、借入金や株主の出資ではなく、自己の利益によって調達した部分をさす。
たんに企業の資産の調達方法を意味する言葉であるから、内部留保が豊かであるからと言って、
使い道のない資金を溜め込んでいる』というわけではないことに留意すべきである。むしろ通常はオフィスや生産設備として現に有効活用されているものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/内部留保
というわけで、君の考えは何もかも間違っていて、既に競争による価格形成がなされている業界に
強制的に値下げをさせようとする考えは我々ユーザーにとって何一つ良いことをもたらしません
現に複雑な料金体系や無駄に端末購入価格があがってしまって5Gへの乗り換えが遅れており
各社の5G投資が鈍っている(それでも景気をけん引するくらいデカいが)という弊害が起きてます
起きて、現実をみろ低能
147 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 22:29:17.44 ID:ey51bjPV.net
らぁ〜くてんもば〜いるがゴミすぎて3社とも危機感全く無し!
138 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 21:36:44.18 ID:+DuVoWRp.net
131 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 19:58:05.29 ID:5MNftlg2.net
ていうかそんなに高いか?家族とかではいれば別に普通じゃない??千葉の災害時に二カ月ぐらいドコモ上限なしで解放してくれたこと忘れてないよ
132 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 20:04:52.18 ID:LuMrHek+.net
557 :名刺は切らしておりまして:2020/11/24(火) 13:38:54.34 ID:HF31zEGH.net
>>556
特許の数の問題ではない
ファーウェイが世界に排除される前は
実際に5Gアンテナ、通信機器はファーウェイの独占販売かよというほど
ファーウェイ中心に話が進んでいた
排除が決まってからようやくNECを含む、ファーウェイ以外の
世界の通信機器各社が、通信会社との契約を増やした形
少しは調べてから書こうね
あ、本当は知ってるのに携帯各社を擁護したいだけだから
ファーウェイが儲ける為の規格だったと周知させたくないのか
ほんときもいね、君